HOME > 動物別症例集 > ハムスター

動物別症例集

ハムスターのパイオメトラ

上記の写真は子宮蓄膿症を呈したハムスターの子宮です。

犬や猫と同じく、性ホルモンの乱れや細菌の感染によって、主に陰部から膿や血が見られ、重症例では子宮に膿が溜まることにより、腹部が膨らみ、食欲低下、元気消失が見られ、そのまま放置すると、血流によって細菌が全臓器に伝播し、最終的には死に至る恐ろしい病気です。

治療法としては、卵巣子宮摘出術が一般的であり、施術後は抗生剤により感染をコントロールします。
内科のみでの治療は、たとえ軽症例であっても効果は期待できないため、悪化し全身状態が落ちる前に外科的治療に踏み込むことが望ましいです。


ハムスターの直腸脱

概要
過度にお腹に力が入ったときに直腸が肛門から飛び出してしまった状態になり、これを直腸脱とよびます。
ハムスターは直腸脱を起こしやすい動物として知られています。

原因
ひどい下痢や便秘、加齢などが原因となって起こります。
下痢にはウェットテイルと呼ばれる腸疾患や寄生虫が関わっていたり、便秘には腎不全や水分摂取不足などが関与していることがあります。

症状
飛び出してしまった腸は、うっ血や感染を起こしてしまいます。
ひどいときは腸が壊死してしまったり全身に感染がまわって、命にかかわることも多いです。

治療
なるべく早くに肛門内に戻します。
再脱出することも非常に多いので縫合糸で肛門を狭めるような処置も行います。
また、原因となるような疾患の治療も同時進行で行います。


ハムスターの皮膚腫瘍

ハムスターは腫瘍疾患が多く、皮膚に起きる腫瘍としては皮膚型リンパ腫、乳頭腫、アポクリン腺腫、扁平上皮癌、繊維肉腫、褐色細胞腫、肥満細胞腫などがあります。基本的には外科的摘出が基本となりますが、リスク・年齢などを考慮して保存療法を選択する場合もあります。


1

このページのトップへ
このページのトップへ